脳梁欠損について・・・
脳梁欠損に関してコメントをいただいたので、返信を書いたのですが
あまりに長くなってしまったのと人によっては
読むのに抵抗があるかもしれない内容が含まれるため記事といたします。
(コメントにも折りたたむ機能があれば良いのですが・・・!(><;)
ここから先、脳梁欠損という病気についてのお話になります。
もし、まだ読む気分では無いということでしたら、読まずにそのままお戻りください。
少しでも何か知りたいということでしたら、読み進めください。
私自身が不安を煽りたいわけではありませんが、詳しく知ることで不安になる人もいるかと思います。
真実というのは時として残酷で怖いものでもありますからね・・・
そんなわけで・・・。
一応前置きとしておいておきます。
興味のある方のみ続きを展開くださいませ。
あまりに長くなってしまったのと人によっては
読むのに抵抗があるかもしれない内容が含まれるため記事といたします。
(コメントにも折りたたむ機能があれば良いのですが・・・!(><;)
ここから先、脳梁欠損という病気についてのお話になります。
もし、まだ読む気分では無いということでしたら、読まずにそのままお戻りください。
少しでも何か知りたいということでしたら、読み進めください。
私自身が不安を煽りたいわけではありませんが、詳しく知ることで不安になる人もいるかと思います。
真実というのは時として残酷で怖いものでもありますからね・・・
そんなわけで・・・。
一応前置きとしておいておきます。
興味のある方のみ続きを展開くださいませ。
スポンサーサイト
2013-06-06(Thu) ツイート

お盆についてお知らせ
住んでいる地区およびお寺の状況にあわせて7月にお盆供養をします。
7/8(日)午前~昼過ぎ お家でお経 (いわゆる内施餓鬼、親族のみで執り行います)
7/15(日)午後 お寺で供養 (いわゆる寺施餓鬼)
上記の時間帯はお相手出来ませんが、その他の時間でしたら
週末はある程度家に居るかと思いますので、もしお近くにお寄りの際は
足を運んでいただけたらありがたく思います。
宗教的なところによるのですが当地域に多い
曹洞宗でやっているような施餓鬼とは若干違うようです。
送り火や迎え火、盆棚の習慣がありません。ご承知おきください
(http://www.myoufukuji.jp/page008.html、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118468476、参考3)
7/8(日)午前~昼過ぎ お家でお経 (いわゆる内施餓鬼、親族のみで執り行います)
7/15(日)午後 お寺で供養 (いわゆる寺施餓鬼)
上記の時間帯はお相手出来ませんが、その他の時間でしたら
週末はある程度家に居るかと思いますので、もしお近くにお寄りの際は
足を運んでいただけたらありがたく思います。
宗教的なところによるのですが当地域に多い
曹洞宗でやっているような施餓鬼とは若干違うようです。
送り火や迎え火、盆棚の習慣がありません。ご承知おきください
(http://www.myoufukuji.jp/page008.html、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118468476、参考3)
2012-07-04(Wed) ツイート

お誕生日おめでとう
ゆーき 今日は4歳のお誕生日だね
お誕生日おめでとう
一緒にこの日を迎えられなかったのはすごく残念だけれど
優希は本当にいっぱいいっぱい頑張って生きてきたね
優希がお空にいってからもう22日
そちらはどんな感じですか?
ママは先週からお仕事に行くようになりました
お絵描きもお歌もまた始めたんだよ
きっと優希はお空に行く時、一緒にお家にあった
パソコンとデジカメも持っていっちゃったのね
もしかしてお空からネットに繋いで見てるのかな?
風に乗っていろんな景色を写真にとっているのかな?
ママが描いた絵を見てたりするのかなぁ...
優希が居なくなってお家の中が静かになってしまったよ
ママもパパも寂しいし、泣いてしまうこともあるの
でもね、優希はきっといつまでもパパとママのそばに居るよね
ゆーきが居てくれたことでたくさんの人と知り合うことが出来たのよ
NICUもゆりかごも病院や施設のスタッフさんも看護師さんたちも
ひまわりのお友達も先生も、たくさんの人に愛されてるね
これからもゆーきが繋いでくれた沢山の縁を大事にしていきたいと思うよ
優希はいつまでもパパとママの大事な子供だよ
ここには居なくなってしまっても大切な宝物であることに
変わりはないんだよ
生まれてきてくれてありがとうね
私たちを貴方のママとパパにしてくれてありがとうね
いつまでもずっと大好きよ ゆーき
愛してる
2012.1.24 ママより
お誕生日おめでとう
一緒にこの日を迎えられなかったのはすごく残念だけれど
優希は本当にいっぱいいっぱい頑張って生きてきたね
優希がお空にいってからもう22日
そちらはどんな感じですか?
ママは先週からお仕事に行くようになりました
お絵描きもお歌もまた始めたんだよ
きっと優希はお空に行く時、一緒にお家にあった
パソコンとデジカメも持っていっちゃったのね
もしかしてお空からネットに繋いで見てるのかな?
風に乗っていろんな景色を写真にとっているのかな?
ママが描いた絵を見てたりするのかなぁ...
優希が居なくなってお家の中が静かになってしまったよ
ママもパパも寂しいし、泣いてしまうこともあるの
でもね、優希はきっといつまでもパパとママのそばに居るよね
ゆーきが居てくれたことでたくさんの人と知り合うことが出来たのよ
NICUもゆりかごも病院や施設のスタッフさんも看護師さんたちも
ひまわりのお友達も先生も、たくさんの人に愛されてるね
これからもゆーきが繋いでくれた沢山の縁を大事にしていきたいと思うよ
優希はいつまでもパパとママの大事な子供だよ
ここには居なくなってしまっても大切な宝物であることに
変わりはないんだよ
生まれてきてくれてありがとうね
私たちを貴方のママとパパにしてくれてありがとうね
いつまでもずっと大好きよ ゆーき
愛してる
2012.1.24 ママより
2012-01-24(Tue) ツイート

会葬御礼
拝啓 亡息子 優希の葬儀に際しましては
ご多忙中のところわざわざご会葬を賜りご芳情のほど誠に有難く
厚くお礼申し上げます
おかげさまで葬儀告別式は滞りなく済ませることができました
茲に生前のご厚情に感謝申し上げますとともに
今後も変わらぬ ご厚誼を賜りますようお願い申し上げます
略儀ながら書中を持ちましてお礼申し上げます
敬具
平成24年1月10日
ご多忙中のところわざわざご会葬を賜りご芳情のほど誠に有難く
厚くお礼申し上げます
おかげさまで葬儀告別式は滞りなく済ませることができました
茲に生前のご厚情に感謝申し上げますとともに
今後も変わらぬ ご厚誼を賜りますようお願い申し上げます
略儀ながら書中を持ちましてお礼申し上げます
敬具
平成24年1月10日
2012-01-10(Tue) ツイート

急に寒くなりましたね
先週末は横浜まで家族で二泊三日の旅行してきました。

ホテルのダブルベットを一人占めするゆーたん。

移動は基本ベビーカーでした。駅でホームに上がるエレベーターが無いところではパパ大活躍(*´∀`*)

夜にはMちゃんの家にお邪魔させていただきました。
久々に会ったけれど大きく活発な子に育って居て驚きました(^-^*)
楽しく過ごせて良かったです。
|・ω・;)))帰り途中から目眩が酷くてぐったりしているママなのでした…orz

ホテルのダブルベットを一人占めするゆーたん。


移動は基本ベビーカーでした。駅でホームに上がるエレベーターが無いところではパパ大活躍(*´∀`*)

夜にはMちゃんの家にお邪魔させていただきました。
久々に会ったけれど大きく活発な子に育って居て驚きました(^-^*)
楽しく過ごせて良かったです。
|・ω・;)))帰り途中から目眩が酷くてぐったりしているママなのでした…orz
2011-12-16(Fri) ツイート

ママと目眩とありがとう
実は秋頃から体調を崩しております。
9月 耳のつまる感覚とふらつきがあり受診
→1ヶ月程度の様子見
10月初旬 耳鳴りと目眩がして内科及び耳鼻科へ
→鉄欠乏性貧血、メニエール病と診断。
12月現在 投薬治療中
ということでママはメニエールと貧血の治療中です
一番ひどい時には座っていられず、起き上がるのも大変でしたが
現在は投薬効果があり、目眩の頻度はだいぶ少なくなりました。
ブログが更新されていないので心配していたんだよーっと
言ってくれる友人知人が居てくれることを嬉しく思い
心配させてしまったことを申し訳なく思います(´-ω-`; )
目眩が酷いと運転するのが危険で、通園出来無い時期もありました
運転できないために受診の予定もほぼキャンセルしてしまい
現在でも予定の調整をしています
体調を崩してしまうと特に健康であることのありがたみが分かりますね
ゆーたんにもパパにもまわりにいる人みんなに助けられ
たくさんの仲間達に心配してもらい、一人では生きていけないんだなぁと思いました。
たくさんの人に感謝を・・・。
いつもありがとうございます!
9月 耳のつまる感覚とふらつきがあり受診
→1ヶ月程度の様子見
10月初旬 耳鳴りと目眩がして内科及び耳鼻科へ
→鉄欠乏性貧血、メニエール病と診断。
12月現在 投薬治療中
ということでママはメニエールと貧血の治療中です
一番ひどい時には座っていられず、起き上がるのも大変でしたが
現在は投薬効果があり、目眩の頻度はだいぶ少なくなりました。
ブログが更新されていないので心配していたんだよーっと
言ってくれる友人知人が居てくれることを嬉しく思い
心配させてしまったことを申し訳なく思います(´-ω-`; )
目眩が酷いと運転するのが危険で、通園出来無い時期もありました
運転できないために受診の予定もほぼキャンセルしてしまい
現在でも予定の調整をしています
体調を崩してしまうと特に健康であることのありがたみが分かりますね
ゆーたんにもパパにもまわりにいる人みんなに助けられ
たくさんの仲間達に心配してもらい、一人では生きていけないんだなぁと思いました。
たくさんの人に感謝を・・・。
いつもありがとうございます!
2011-12-12(Mon) ツイート
